スポンサーリンク

ふわりんやわらか納豆(タカノフーズ株式会社(おかめ納豆)、超極小粒)

こんにちは。
本ブログをご覧頂きありがとうございます!
「納豆日誌-Natto Diary-」管理人の納父さんです。

今回ご紹介させて頂く納豆は…
タカノフーズ株式会社(おかめ納豆)の『ふわりんやわらか納豆』です!

 

おいしい納豆決定版!オススメ納豆8選!(スーパーで買える納豆あり)
日本国内にはどれくらいの種類の納豆が存在するかご存じですか? 1つのスーパーに売っている納豆の種類はおおよそ20種類前後ですが、全国には約3,000種類以上の納豆が存在するとも言われています。 日々、新しい納豆を求めて食べ比べをしている最中ではありますが、その中でも、これなら絶対に外さないと断言できるオススメ納豆をご紹介します。
【徹底検証】マツコの知らない世界で紹介された「納豆箸」を利用すべき4つの理由!
本記事では「マツコの知らない世界」で紹介された「納豆箸」と100均で買った普通の箸とで、納豆を混ぜるとどれだけの違いがあるのかを比較検証しています! ※納豆箸とはその名の通り「納豆をかき混ぜる」ために存在する、納豆専用のお箸です。

ふわりんやわらか納豆について

ふわりんやわらか納豆パッケージ

 

この『ふわりんやわらか納豆』ですが、千葉県印西市の北総線・印西牧の原駅(千葉ニュータウン)のすぐ近くにあるショッピングモール『BIG HOP(ビッグホップ)ガーデンモール印西』内の『ロピア 印西BIGHOP店』で3パック入り税抜79円で購入しました。

1パックあたりの料金は税抜26円程になり、非常に経済的です。

スポンサーリンク

「タカノフーズ株式会社」は1932年創業で茨城県小美玉市に本社を置く、納豆業界最大手の納豆メーカーです。
「おかめ」のイラストで有名な「おかめ納豆」をブランドとして展開しています。

納豆だけでなく豆腐製品や、納豆や豆腐を楽しむための付属商品などもラインナップされています。
タカノフーズさんのHP上に掲載されている納豆商品は2019年2月時点で29種類となります。
それ以外にも各種スーパーのプライベートブランドの納豆など数多くの商品を手掛けています。

 

パッケージを見てわかる通り、NHK教育テレビで放送されている子供用番組の『はなかっぱ』のキャラクターが印刷されていて、子供をターゲットにした商品であることがうかがえます。

ちなみに『はなかっぱ』は私の子供も大好きでよく見ています!

ふわりんやわらか納豆開封後

写真のように、納豆1パックに対して『旨みだしたれ』と『からし』が一つ入っています。

抵抗なく簡単にかき混ぜることができ、このようなところも子供に配慮されています。

また、歯ごたえも非常に柔らかく、納豆の癖のある匂いや味もなく、子供から納豆が苦手な方まで、誰でも食べやすい味になっています。

極小粒よりも小さい「超極小粒」とのことで、小さなお子さんでも安心して食べることができます。

小さなお子さんがいる方は最初の納豆として、納豆が苦手な方はお試しとして食すのに向いている商品です!

 

◆補足情報
豆の大きさ:小 1––3–4–5 大
味の濃さ :薄 1––3–4–5 濃
買いやすさ:難 1–2–3–4–
値段   :高 1–2–3–4–
スポンサーリンク

 

商品情報詳細

以下、タカノフーズさんのHPや商品パッケージより引用しています。

◆商品名
ふわりんやわらか納豆

◆製造者
タカノフーズ株式会社
〒311-3411 茨城県小美玉市野田

◆販売エリア
北海道エリア 東北エリア 関東・甲信越エリア 近畿・北陸・東海エリア 中四国エリア 九州・沖縄エリア

◆商品特徴
・混ぜやすく、混ぜてまろやかに美味しくなる納豆です。納豆をよく混ぜていくと食感がよくなり、ふわっとした粘り、まろやかな味に変化していきます。まろやかな美味しさと、混ぜていくことで“ふわふわ”に変化していくわくわく感をお楽しみいただけます。

・においも控えめで、豆もやわらかな食べやすい納豆です。小さな粒で、ごはんによく合います。「ふわりん」に使用している超極小粒大豆は、完熟した弊社専用品種を使用しています。

・お客様の声から「使いやすさ」を考え、かき混ぜやすい丸底容器「まぁるい容器」を採用。また、タレ袋にもユニバーサルデザインのアンプルカットを採用し、簡単に開けやすく注ぎやすくなりました。

・たれには上品な風味の北海道産日高昆布と、焙乾香が強く濃厚なだし感のある枕崎産かつお節を使用した「旨みだしたれ」を添付しています。

◆原材料名
丸大豆(アメリカ又はカナダ)(遺伝子組換えでない)、米粉、納豆菌、(一部に大豆を含む)
たれ[しょうゆ、ぶどう糖果糖液糖、食塩、砂糖、醸造酢、昆布エキス、鰹節エキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール、ビタミンB1、(一部に小麦・大豆を含む)]
からし[からし、醸造酢、食塩、植物油脂/酸味料、着色料(ウコン)、ビタミンC、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、香辛料、(一部に大豆を含む)]

アレルゲン物質:小麦 大豆

◆内容量
納豆(40g×3)、たれ(4.8g×3)、からし(0.6g×3)

◆栄養成分表
納豆・たれ・からし(1パック45.4gあたり)栄養成分表 ( )内は納豆40gのみ
エネルギー:76kcal(70kcal)
たんぱく質:6.2g (6.0g)
脂質         :3.7g   (3.6g)
炭水化物   :5.9g   (4.7g)
食塩相当量:0.6g   (0.005g)

(引用元:タカノフーズ株式会社HPなど http://www.takanofoods.co.jp/products/detail.php?id=25 )

 

おいしい納豆決定版!オススメ納豆8選!(スーパーで買える納豆あり)
日本国内にはどれくらいの種類の納豆が存在するかご存じですか? 1つのスーパーに売っている納豆の種類はおおよそ20種類前後ですが、全国には約3,000種類以上の納豆が存在するとも言われています。 日々、新しい納豆を求めて食べ比べをしている最中ではありますが、その中でも、これなら絶対に外さないと断言できるオススメ納豆をご紹介します。
【徹底検証】マツコの知らない世界で紹介された「納豆箸」を利用すべき4つの理由!
本記事では「マツコの知らない世界」で紹介された「納豆箸」と100均で買った普通の箸とで、納豆を混ぜるとどれだけの違いがあるのかを比較検証しています! ※納豆箸とはその名の通り「納豆をかき混ぜる」ために存在する、納豆専用のお箸です。
【徹底検証】「なっとうバチ(納豆鉢)」を利用すると納豆の味は変わるのか!
本記事では納豆をかき混ぜる専用容器の「なっとうバチ」と一般的な容器で、納豆を混ぜるとどれだけの違いがあるのかを比較検証しています! 「なっとうバチ」は『かもしか道具店』さんで販売している、納豆専用の器(鉢)です。
納豆大辞典~平均価格や最高値・最安値から販売店まで色々な種類の納豆が検索可能!
この『納豆大辞典(平均価格調査一覧)』では、様々な実店舗の納豆売り場を巡り、価格調査した結果を一覧にして掲載しています。納豆の商品名やメーカーだけでなく、最高値や最安値・実際に商品の販売が確認できた店舗などが簡単に検索できます。
スポンサーリンク

コメント